書評の書き方について意見交換【ブロガーミーティング vol.3】

女性とパソコン

3回目のSkypeを利用したブロガーミーティングを行いました。

今回のテーマは「書評」です。

回数を重ねるごとに、意見交換の熱気が増しています。

課題ワーク

課題ワークを設けました。

課題:「自分がマネしたい」「いいと感じた」書評記事を探してくる

参加者が紹介した記事はこちら。
ミーティングでは、これらの記事を見ながら、意見交換をしていきました。

  • トロイ・カーター アメリカの敏腕マネージャーが考える既存の枠組みを壊すために必要な3つのこと – SHIKOの道
  • LINEやメールで、人を操る禁断の文章術
  • 体験をデザインする – #RyoAnnaBlog
  • 引用はないほうがいい

    書評記事には、引用文が書いてあることが多いです。
    引用部分を書く → 感じていたことを紹介 といった具合に。

    今回のミーティングでは、引用があると文章が読みにくいという話になりました。

    課題ワークで調べてきた書評には、引用がとても少ないです。
    引用が多い文章に比べ、読み手に苦痛を与えにくいという意見がでました。

    僕も、引用を減らして記事を書くようにしています。
    気持ちをそのまま書いた方が、読者の心に響くような気がしているからです。

    [blogcard url=”https://www.z0n0.com/?p=2825”]

    画像はオリジナル

    使用している画像の話題になりました。

    フリー素材を使っている人が多いと思います。
    僕も、その一人です。

    しかし、自分で撮影したオリジナル写真のほうが、メッセージが伝わりやすいという意見がでました。
    たしかに、その通りですね。

    自分で撮影した写真には、“らしさ”が現れています。
    読者は、僕たちに興味を持って来てくれているので、写真にも“らしさ”が必要だと気が付きました。

    書評との出会い

    「あなたは、書評をどんな時に見ていますか?」

    普段、書評をあまり見ない人からの質問です。

    僕の場合は、FacebookのタイムラインやFeedlyに登録している人の書評を見ています。
    本を買おうと思ったときに、書評記事を探すという意見もありました。

    書評の記事を書いている側からすると、とても大切な目線です。
    「どんな人が記事を必要としているか」を考えなければ、アクセス数は増えません。

    さいごに

    仲間との意見交換で、自分になかった視点を見つけることができます。

    3回目のブログミーティングですが、徐々に密度が上がっているのを感じます。

    次回のテーマは、「記事のメンテナンス」「メンター」「デザイン」。
    濃厚なブログトークになりそうで、今からワクワクしています。

    過去のブロガーミーティング

    [blogcard url=”https://www.z0n0.com/?p=2519″]

    [blogcard url=”https://www.z0n0.com/?p=2154″]

    ぞのドットコムはぞの.jpに完全移行しました!

    ぞのドットコムは生まれ変わり、今はぞの.jpがすくすくと育っています。

    >>新ブログ「ぞの.jp」はこちら

    この記事を書いた人

    ぞの

    セッションが大好きなPoints of You認定トレーナー/身近なコト・便利なモノを紹介するのが好き/Points of You・ガジェット・タスクシュートなど、ライフハックにまつわる記事が得意

    MacBook

    まず最初に読んでほしい7つの記事

    1000以上ある記事の中から、厳選した7つの記事をお届けします。

    TaskChuteCloud紹介用バナー(2)

    TaskChute Cloud初心者向けの使い方

    TaskChute Cloudを使いこなすための8つのステップを紹介しています。
    時間の使い方を自覚し、自分らしい人生を送るための必須ツールです。