習慣
-
生活徒然
一人暮らしこそ、挨拶が大事だね〜近所の人たちに、おはようございます〜
一人暮らしを始めてから、近所の人に「おはようございます」が、習慣になってきました。朝から気持ちいい気分です。
-
ストレングスファインダー
ストレングスファインダー上位資質を知ると、関連エピソードを発見できる
ストレングスファインダーが大好きな”ぞの(@z02n05)”です。 なぜなら、診断テスト […]
-
TaskChute Cloud・ライフログ
稀にライフログを放棄すると、生産性が異常に高まることがある
“ほぼ”毎日、自分の行動を記録する生活を続けています。 TaskChute […]
-
お金を増やす
家計簿を続ける2つのコツ〜便利ツールを使う、節約効果を実感する〜
家計簿を続けている”ぞの(@z02n05)”です。 それも、一円単位までお金の出入りを正 […]
-
部屋の片付け
汚部屋へのリバウンドを防いで断捨離を成功させる方法は学ぶことができる
片付けがとにかく苦手。 断捨離してもすぐに元通りになってしまう。 何から手をつけたらいいかわからない […]
-
人生を楽しむ
個人がミッションステートメントを持つ意味と構築する方法を知りたい人へ
ミッションステートメントって何? これから作ってみたいんだけど、何をしたらいいのかわからない。 ミッ […]
-
健康維持・促進
口が開きっぱなしを直すコツは、舌を意識!そのための、2つの工夫をご紹介!
口が開きっぱなしの状態を直すために、「舌」を意識することが効果ありでした。周りからも「口が閉じてるね」と言われることが増えてきたのが証拠です。
-
TaskChute Cloud・ライフログ
「写真が役立つタイミングはいつか分からないから無駄に撮っておく習慣」が実り始めた…
無駄に写真を撮っておく習慣が、実り始めました。記録として、素材として、話題として、活躍の場がたくさん生まれています。
-
お金を増やす
お金の出入りを整えて、貯まる仕組みを。まずは、お財布から。
お金の出入りを整えて、貯まる仕組み作りを始めました。この記事では、すぐにできる2つのことを紹介しています。
-
TaskChute Cloud・ライフログ
「できたことノート」に行動を記録して自信を取り戻す、蓄積する。
「できたことノート」を続けています。昨日を振り返って、できたことをノートに記録するだけの習慣です。これによって、自分の中に、自信がみなぎって来るようになったので紹介します。
-
英語チャレンジ
一度、止まった勉強は小さくリスタートさせて習慣化を 〜英語チャレンジ〜
止まってしまった習慣を再開するときは、小さく始めることです。嘆いたり落ち込んだりする前に、リスタートしてみてはいかがでしょうか。
-
ライフハック
脳は習慣が大好き。同じ場所、同じ時間に行うのが習慣化のコツ。
習慣化のコツは、同じ場所、同じ時間に行うことです。脳が省エネされるので、三日坊主になることが少なくなります。
-
瞑想・マインドフルネス
お風呂で3分間瞑想を始めた効果は?没頭力が上がったかも?
湯船に浸かりながら、3分間だけ呼吸に集中するという瞑想を行っていますが、少しだけ生活に変化が現れています。「没頭力」が上がった気がしているのです。
-
ライフハック
苦手克服のコツ〜1日10分だけを毎日の習慣にすること〜
苦手なことを習慣化するコツは「一日10分だけを毎日やること」です。苦手なことに対するハードルがグッと下げられて、習慣化することができるようになります。
-
英語チャレンジ
苦手な習慣は大好きなアイテムを使うと克服できるかも 〜英語チャレンジ〜
苦手な勉強を続けるために、お気に入りのアイテムを使っています。そうすることで、勉強するたびニヤニヤするので、苦手意識がなくなるのです。
-
人生を楽しむ
目標達成のためには、今までの習慣をやめることから始めるべき
あなたも僕と同じように、今年1年間の目標について考えていたところでしょう。
それでは今日は、その目標を行うために、まず最初に行わなければならないことについて紹介しましょう。
そう、今までやっていたことをやめるという話です。
-
人生を楽しむ
ミッションステートメントがあることで行動や思考に迷いがなくなる
自らの憲法と言うことができるミッションステートメントを持つことで、行動や思考に迷いがなくなります。
今日は、あなたにもミッションステートメントを作ってもらいたいので、どんな効果があるのかについて紹介しましょう。
-
仕事を楽しむ
夢語るSkypeのやり方と仲間と1年続けて得られた熱いもの
2016年は振り返りを大事にしたいという、僕の個人的な思いから、仲間を誘ってSkypeで夢を語り合ってきました。
この「夢語るSkype」というプロジェクトをあなたにも知ってらもい、同じように行ってみてもらいたいので、熱く紹介します。
-
部屋の片付け
部屋が汚くなる原因は「今度やろう」というバッチ処理的な思考
綺麗好きな”ぞの(@z02n05)”です。 特に自分の部屋は、いつ誰が来ても […]
-
健康維持・促進
【InBody】自転車通勤効果!?フィットネススコア4点UP!筋肉量1キロUP!
半年ぶりにInBody測定をしてきた”ぞの(@z02n05)”です。 その結 […]
-
部屋の片付け
定位置を決めて部屋をキレイに保つ!使ったら戻す習慣を身につけよう
部屋をキレイに保っている”ぞの(@z02n05)”です。 そのコツは、使った […]
-
ライフハック
常に部屋をキレイな状態を保つにはバッチ処理をなくすこと
部屋を常にキレイに保っている”ぞの(@z02n05)”です。 キレイな状態とは、いつ誰が […]
-
ライフハック
習慣化に効くiPhoneアプリ「Good Habits」を卒業した理由
行動を習慣化させるために役立つiPhoneアプリ「Good Habits」を卒業しました。その理由は、アプリの力を借りなくてもやっていけるという自信が持てるようになったからです。
-
健康維持・促進
「最後のダイエット 石川善樹さん」減量期と維持期の二つで1つがハーバード式
石川善樹さんの「最後のダイエット」を読んだ”ぞの(@z02n05)”です。 […]