WordPressプラグイン導入時に気をつけている6つのチェック項目

レクチャーするおもちゃ

WordPressでブログを運営している”ぞの(@z02n05)”です。

開設してから1000日ほどが経ちますので、かなりの知識も蓄積されてきました。

ブログのカスタマイズも日々の生活の一部かのように、常に行っています。

そんな中で、辛いトラブルにだって遭遇したこともあります。

トラブルの原因の多くは、プラグインです。

プラグインを導入した時に、愛情を込めて育ててきたブログが真っ白になってしまったことが数回ありました。

それ以来、プラグインを導入するときは、最新の注意を払って行うようにしました。もう辛い思いをしたくないですからね。

そんなプラグインを導入する時に気をつけているチェック項目は、これから紹介する6つ。

この項目を満たして入れば100%安全にインストールできるかは分かりませんが、ある程度のスクリーニングはできます。

プラグイン導入時のトラブルを避けたい人は、ぜひ、参考にしてみてください。

見つけた記事はいつ書かれたものか?

プラグインを導入しようと思うきっかけの多くは、ググって見つけたサイトで紹介されていたからではないでしょうか?

  • 「関連記事がカッコよく表示されるプラグインはないかな」
  • 「アドセンスを表示するプラグインないかな」
  • 「おしゃれなSNSシェアボタンのプラグインないかな」

こんな具合で探していませんか?

ここでまずチェックしていただきたいのが、その記事が書かれた日付(記事が更新された日付)です。

要するに、プラグインについて書かれた記事の情報が古かったら、WordPressもプラグインもバージョンアップしたりしていて、不具合を起こす可能性があるのです。

ではどれくらい前に書かれてある記事ならいいかというと、僕は目安で1年くらいとしています。

もし見つけた記事が1年を超えていたら、そのプラグインの名前でググって、1年以内に導入したという記事がないかを探します。

同じテーマで欲しい機能を導入している人はいないか?

次のポイントは、自分が使っている外観テーマで、同じプラグインを入れている人はいないかチェックしてみることです。

ちなみに僕の場合は、LIQUID PRESSを使っているのですが、数人同じテーマを使っているブロガーさんを見つけています。

そして導入したい機能があれば、どんなものを使っているのかチェックしてからプラグインを探すようにしています。

そうすることで、プラグインによる不具合の発生を防いでいます。



管理画面から検索して見つかるか?

どのプラグインを導入するかを決めたら、次は、WordPressの管理画面に入って、「プラグインを追加」からプラグインを検索します。

ここで、見つかれば一安心。

WordPressプラグイン導入時に気をつけている6つのチェック項目3

プラグインによっては、ここで見つからず、紹介サイトからダウンロードして、WordPressにアップロードするものもあります。

そういったプラグインは、やや危険です。というのも、WordPressの公式プラグインではないからです。

いわゆる自作のプラグインになるので、作った人がテストした環境ならうまく動作するのは分かっていますが、自分自身のテーマでは動作するかどうかが怪しいのです。(公式プラグインでも絶対安全ではありませんが。)

なので、導入するのには、やや危険性が伴っています。

プラグインの最終更新日は?ダウンロード数は?互換性は?

WordPressプラグイン導入時に気をつけている6つのチェック項目1

プラグインを見つけることができたら、チェックするポイントがあります。

最終更新日とダウンロード数、互換性です。

最終更新日の日付のポイントは、WordPressのメジャーアップデートよりも後になっているかどうかです。

WordPressのバージョンが、4.8から4.9に変わった後に更新されていれば、そのプラグインは、WordPressのバージョンアップに対応してくれたことがわかります。

とはいえ、必ずその日付以降でなければプラグインをダウンロードしてはいけないというわけではありません。

次のチェック項目である、”互換性があります”と表示されていれば、特段問題ないと判断しています。

あと、概ね1年以内に更新日がなっていれば、僕の中では信頼度は高めとしています。

また、有効なインストール数も重要なチェック項目です。

3桁ないと、ちょっとビビりながらダウンロードします。1桁なら、まず手を出しません。

導入するときは、6つをチェックする

僕がプラグインを導入するときは、6つのチェック項目があります。

  • 見つけた記事はいつ書かれたものか?
  • 同じテーマで欲しい機能を導入している人はいないか?
  • 管理画面から検索して見つかるか?
  • プラグインの最終更新日は?
  • ダウンロード数は?
  • 互換性は?

これらをクリアしていたら、ほぼダウンロードしても不具合が発生することはありません。

ただ必ず大丈夫だとは一切思っていないので、新しいプラグインを導入するときは、いつもビクビクしています。

なぜなら、ブログが真っ白になってしまった時ほど、悲しい気持ちになることはありませんから。もう二度と、あんな気持ちを味わいたくないので。

そのため、念には念を入れて、プラグインを精査してから導入するようにしています。



ブログのカスタマイズに関連するエントリー

ぞのドットコムはぞの.jpに完全移行しました!

ぞのドットコムは生まれ変わり、今はぞの.jpがすくすくと育っています。

>>新ブログ「ぞの.jp」はこちら

この記事を書いた人

ぞの

セッションが大好きなPoints of You認定トレーナー/身近なコト・便利なモノを紹介するのが好き/Points of You・ガジェット・タスクシュートなど、ライフハックにまつわる記事が得意

MacBook

まず最初に読んでほしい7つの記事

1000以上ある記事の中から、厳選した7つの記事をお届けします。

TaskChuteCloud紹介用バナー(2)

TaskChute Cloud初心者向けの使い方

TaskChute Cloudを使いこなすための8つのステップを紹介しています。
時間の使い方を自覚し、自分らしい人生を送るための必須ツールです。