Warning: Undefined array key 2 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 256
Warning: Undefined array key 2 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 256
Warning: Undefined array key 3 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257
Warning: Undefined array key 3 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257
Warning: Undefined array key 4 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
Warning: Undefined array key 4 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
平日のお昼休憩では、爆睡が必須。
12時になった瞬間にご飯を食べ始め、ちょっとダラダラした後に、25分間のお昼寝をしています。
ただ、当然、13時からは仕事が始まるので、それまでに目覚める必要があります。
そのため、iPhoneのアラーム機能を使っているのですが、ちょっとだけ工夫をしています。
アラームを無音にして、バイブのみにしているのです。
こうすると、周りに迷惑をかけずに目覚めることができます。突然、アラーム音がなると、同僚たちがびっくりしてしまいますから。
それでは、この設定方法をご紹介です。
アラームを無音、バイブのみにする方法
使うアプリは、iPhoneに最初から搭載されている「時計」です。
その中にある、「アラーム」を使います。
▼まずやることは、新しくアラームを追加する(右上の+)か、既存のアラームを変更する(左上の編集)ことです。

次にやるのが、起きたい時間を設定したり、アラーム名を変更すること。
▼そして本題の、無音にする方法は、「サウンド」 で行います。

▼一番下にある「なし」を選択します。ここまでやったら、保存です。

これで、設定は終わり。簡単ですね。
無音、バイブのみにした感想
この設定を行った時、僕は一つだけ不安に感じていることがありました。
「無音でも、バイブのみでも、ちゃんと起きることができるだろうか」ということです。
ちなみに今までは、アラーム音を鳴らしていました。
周囲の人たちに迷惑かなと思いつつ、無音にするという選択肢を見つけられていなかったので。
なので、アラームが鳴った瞬間に飛び起きて、周りが音がなったことに気がつく前に、アラーム音を消していました。
そんな寝起きから慌ただしくしたくなかったので、無音にするという選択肢を思いついてのこの設定です。
そして実際に試してみたら、ちゃんと起きることができました。バイブのみでも、目覚めるのには十分です。
音が鳴らないので、周りへの影響も考える必要がありません。
おかげで、しっかりとお昼寝ができるようになりました。安心して、眠ることができています。
ちなみにこの時も、僕は、耳栓をして眠っています。周りの音も聞こえなくなるので、爆睡することができますよ。


