記事の書き直しはどうしてる?【ブロガーミーティング vol.5】

首をかく猫

第5回目のブロガーミーティングを開催した”ぞの”です。

今回のテーマは、「記事の書き直し」についてです。

仲間と話し合うことで、一人では気が付かない発見がありました。

どの記事を直すのか?

僕は、アクセスが多い記事を中心に直しています。
アクセスが少ない記事を直すことはあまりありません。
新しく書いた記事の関連記事にしたい場合にだけ、手を加えることがあります。

なぜなら、アクセスが少ないということは、記事の内容に需要がないということだからです。
需要があるところに、力を入れた方が、読者にとって価値があると考えています。

しかし、僕とは逆に、アクセスが少ない記事を直しているという声もありました。
せっかく書いた記事を読んでもらえるようにしたいとのこと。
直すことによって、アクセスが増えることがあるそうです。

どこの部分を直すのか?

記事の手直しの多くは、この5カ所ではないでしょうか。

  • タイトル
  • 言葉遣い
  • 関連記事
  • アイキャッチ画像
  • 古い情報

僕の場合、タイトルと言葉遣い、関連記事がほとんどです。
アイキャッチ画像や古い情報の手入れはあまりしていませんでした。

言われてみれば、この2カ所も直す必要がありそうです。

  • アイキャッチ画像を変えることでクリックされることが増える。
  • 古い情報を最新のものに直すことが読者のためになる。

さいごに

今回のブロガーミーティングでも、自分一人では気が付かないことを発見できました。

それぞれが日々、学んでいることとの相乗効果を感じています。

あなたもブログについて人と話してみてはいかがでしょうか?

ぞのドットコムはぞの.jpに完全移行しました!

ぞのドットコムは生まれ変わり、今はぞの.jpがすくすくと育っています。

>>新ブログ「ぞの.jp」はこちら

この記事を書いた人

ぞの

セッションが大好きなPoints of You認定トレーナー/身近なコト・便利なモノを紹介するのが好き/Points of You・ガジェット・タスクシュートなど、ライフハックにまつわる記事が得意

MacBook

まず最初に読んでほしい7つの記事

1000以上ある記事の中から、厳選した7つの記事をお届けします。

TaskChuteCloud紹介用バナー(2)

TaskChute Cloud初心者向けの使い方

TaskChute Cloudを使いこなすための8つのステップを紹介しています。
時間の使い方を自覚し、自分らしい人生を送るための必須ツールです。